今日のLSI(4),Today’s LSI 4:第一世代マルチセンサプラットフォーム用LSI, 1st Gen. LSI for Multi-Sensor Platform

いろいろと書きたいこともあるのですが、今日は前に投稿した内容のLSIの写真を載せてみます。やっぱりLSIの画像は見てて飽きません。レイアウトも好きです。拡大して配線やトランジスタの構造を確認するのは楽しいです。 すぐに第 […]
MEMSとLSI(CMOS-LSI)の融合化技術と,そのシステム化・応用について研究をすすめています。コア技術は,LSIとMEMSであり,材料やシステムも含んで広範囲な技術をカバーして研究開発を進めているところが特徴です。また,システムに組込むといった実践的な研究をしています。複数の企業と共同で研究しています。
Learn More人類の幸せのために,エッジ側での重点的なセンシングにより,極めて質の高いデータを提供します。このコンセプトをエッジヘビーセンシングと名付けました。
Learn MoreWe have developed microsystem integration technologies of MEMS and CMOS-LSI, also those applications. Although our core technologies are CMOS-LSI and MEMS, we have covered more broad technologies such as materials and systems.
Learn Moreいろいろと書きたいこともあるのですが、今日は前に投稿した内容のLSIの写真を載せてみます。やっぱりLSIの画像は見てて飽きません。レイアウトも好きです。拡大して配線やトランジスタの構造を確認するのは楽しいです。 すぐに第 […]
お待たせしました。今日はマルチセンサの実装を目指したセンサネットワークプラットフォームLSIの紹介です。触覚センサ用のLSIはこれまでに開発していたのですが、我々のコンセプトはもっと広く使えるのではないか、という認識に基 […]
今日もLSIを紹介しようと思います。こちらは超並列電子源用の専用LSIです。超並列電子源は、英語ではMassively Parallel Electron Beam Direct Write (MPEBDW) litho […]
今日はLSIを紹介しようと思います。MYLSIです。いくつか触覚センサ用LSIを試作してるのですが、このMYLSIは私がすべて設計しています。私が設計したものを、TSMC0.18µmのCMOS(Complementary […]